Manegy For Seminar

メンタルヘルスのセルフケア

日程:2022/2/17 10:00~16:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:¥10,780
画像:

日経ビジネススクールの動画講座は、PCで学ぶことを前提に設計しています。
①講義をコンパクトに
②PCで見やすい講義資料と画面構成
③計画的に学ぶのに十分な受講期間(60日間)
講義のポイントを振り返る確認テスト(10問、選択式)を用意。オンデマンドで、自分のペースで受講できます。


【講座のねらい】
リモートワークが浸透するなかで、メンタルヘルスの悪化が課題となっています。
メンタルヘルスの不調が深刻化した場合における精神的・時間的・経済的な負担が非常に大きいこともあり、悪化する以前に予防策を講じることで、負担を軽減できる可能性は高くなります。
本研修では、メンタルヘルスに関する病気の特徴を知るとともに、不調を起こさないために日常的にできる予防法をご紹介します。皆さまがイキイキと仕事に取り組むための生活習慣のヒントが得られます。


<この講座で学べること>
〇 メンタルヘルス・セルフケアの重要性を理解する
〇 ストレスにタフになるための、生活習慣改善のポイントを習得する
〇 今後活かすために自発的な相談の有用性の大切さを知る



■主な対象:
〇 メンタルヘルスの重要性とセルフケアの基本を理解したい方
〇 ストレス耐性を高めるヒントを知りたい方  など

人事労務管理の法律基礎知識 【基礎編】【実務編】

日程:2022/2/17 10:00~16:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:¥37,400
画像:

日経ビジネススクールの動画講座は、PCで学ぶことを前提に設計しました。
①講義を3~4時間でコンパクトに
②PCで見やすい講義資料と画面構成
③計画的に学ぶのに十分な受講期間(8週間)
講義のポイントを振り返る確認テスト(10問、選択式)を用意。オンデマンドで、自分のペースで受講できます。


【講座のねらい】
人事・総務部門担当者と管理職が知っておくべきベーシックな労働法の知識、よくあるトラブル、その解決方法を解説する講座です。
労働基準法をはじめとした重要な法律・判例・事例は、人事労務や部下管理において不可欠な知識です。また昨今、リモートワークの浸透により増えつつあるトラブル(労働時間管理、オンライン上のハラスメントなど)は、新たな労使間トラブルとして浮上しています。
これらの新旧の課題について、多くの組織で指導してきた労働法の専門家が、防止策・対処法をお伝えします。

<この講座で学べること>
〇労働法の重要かつ基本となる法律知識
〇募集・採用から退職・解雇までの労務管理のポイント
〇代表的な労使間トラブルの事例や対応法
〇リモートワーク下で増えている主な労使間トラブルや対応法

<受講対象者>
〇人事・労務担当者、管理職・マネジャー

※【基礎編】と【実務編】の一括での受講を推奨しますが、【基礎編】はとくに労働法の基礎知識、労働時間・賃金という労働契約の基本と概念を押さえたい方、【実務編】はより具体的かつ実践的に、人事労務管理の重要課題について予防・対処法を学びたい方にお勧めします。

人事労務管理の法律基礎知識 【実務編】

日程:2022/2/17 10:00~16:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:¥19,800
画像:

日経ビジネススクールの動画講座は、PCで学ぶことを前提に設計しました。
①講義を3~4時間でコンパクトに
②PCで見やすい講義資料と画面構成
③計画的に学ぶのに十分な受講期間(8週間)
講義のポイントを振り返る確認テスト(10問、選択式)を用意。オンデマンドで、自分のペースで受講できます。


【講座のねらい】
人事・総務部門担当者と管理職が知っておくべきベーシックな労働法の知識、よくあるトラブル、その解決方法を解説する講座です。
労働基準法をはじめとした重要な法律・判例・事例は、人事労務や部下管理において不可欠な知識です。また昨今、リモートワークの浸透により増えつつあるトラブル(労働時間管理、オンライン上のハラスメントなど)は、新たな労使間トラブルとして浮上しています。
これらの新旧の課題について、多くの組織で指導してきた労働法の専門家が、防止策・対処法をお伝えします。

<この講座で学べること>
〇労働法の重要かつ基本となる法律知識
〇募集・採用から退職・解雇までの労務管理のポイント
〇代表的な労使間トラブルの事例や対応法
〇リモートワーク下で増えている主な労使間トラブルや対応法

<受講対象者>
〇人事・労務担当者、管理職・マネジャー

※【基礎編】と【実務編】の一括での受講を推奨しますが、【基礎編】はとくに労働法の基礎知識、労働時間・賃金という労働契約の基本と概念を押さえたい方、【実務編】はより具体的かつ実践的に、人事労務管理の重要課題について予防・対処法を学びたい方にお勧めします。

人事労務管理の法律基礎知識 【基礎編】

日程:2022/2/17 10:00~16:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:¥19,800
画像:

日経ビジネススクールの動画講座は、PCで学ぶことを前提に設計しました。
①講義を3~4時間でコンパクトに
②PCで見やすい講義資料と画面構成
③計画的に学ぶのに十分な受講期間(8週間)
講義のポイントを振り返る確認テスト(10問、選択式)を用意。オンデマンドで、自分のペースで受講できます。


【講座のねらい】
人事・総務部門担当者と管理職が知っておくべきベーシックな労働法の知識、よくあるトラブル、その解決方法を解説する講座です。
労働基準法をはじめとした重要な法律・判例・事例は、人事労務や部下管理において不可欠な知識です。また昨今、リモートワークの浸透により増えつつあるトラブル(労働時間管理、オンライン上のハラスメントなど)は、新たな労使間トラブルとして浮上しています。
これらの新旧の課題について、多くの組織で指導してきた労働法の専門家が、防止策・対処法をお伝えします。

<この講座で学べること>
〇労働法の重要かつ基本となる法律知識
〇募集・採用から退職・解雇までの労務管理のポイント
〇代表的な労使間トラブルの事例や対応法
〇リモートワーク下で増えている主な労使間トラブルや対応法

<受講対象者>
〇人事・労務担当者、管理職・マネジャー

※【基礎編】と【実務編】の一括での受講を推奨しますが、【基礎編】はとくに労働法の基礎知識、労働時間・賃金という労働契約の基本と概念を押さえたい方、【実務編】はより具体的かつ実践的に、人事労務管理の重要課題について予防・対処法を学びたい方にお勧めします。

人事担当者・専門家が知っておきたい法改正 総整理【特別編集版】

日程:2022/2/17 10:00~16:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:¥22,000
画像:

オンラインならではの学びやすさを追求!
【特別編集版】では、インフォグラフィックスや字幕で理解度向上を目指した学習動画を使用。実務知識習得やスキルアップに必要なポイントをもれなく身につけることができます。12月24日(金)申込受付終了! 期間限定講座です。人気の6講座(戦略策定・原価計算・決算書・ジョブ型・文章力・法改正)をまとめて学べるお得なパックもご用意しています。是非ご活用ください。
本講座の特徴
法改正の内容を図表で整理し学べる
改正前後それぞれの規定などについて、図や表で表したスライドを取り入れました。変更点を、目で見て理解することができます。
重要な改正点を逃さない豊富な資料
知っておきたい改正点を、網羅的に学ぶ講座です。動画内でも多くの参考資料を使った解説があり、もれなく学ぶことができます。

サンプル動画公開中!


人事労務担当者や専門家が知っておきたい法改正を総整理します。企業実務や個々人の生活に大きな影響を及ぼす改正のうち、2020~2021年度に施行・適用となるものを中心に、近い将来に施行・適用されることが決定した法改正を取り上げます。
2020~2021年度の法改正については、セミナー受講時点で、施行・適用済みであれば、対応に漏れがないか、施行・適用間近であれば、準備ができているかをチェックすることができますので、企業実務やコンサルをスムーズに運ぶことができます。2022年度以降に施行されることが決定した重要な法改正の概要をいち早くつかむことで、準備に早くあたることができ、混乱を避けられます。

人件費と要員配置適正化のための考え方とステップ

日程:2022/2/17 10:00~16:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:¥41,800
画像:

アーカイブ講座は、実際に行われた講座を収録したものを、WEB上でいつでも/どこでも受講できるサービスです。
当日使用したテキストは受講の際にダウンロードすることが可能です。
※本講座は、2021年11月10日(水)に収録したものを一部編集・追加しています。


組織において、人件費と要員配置の改善・効率化が大きな命題となっています。また、コロナをきっかけとしてデジタルトランスフォーメーション(DX)にともなうビジネスモデルやオペレーションモデルの抜本的見直しが実施された結果、要員の適正化が進んでいます。
人件費の高止まりと労働生産性の低迷が続く中、組織パフォーマンスを高めるためには、戦略的人材マネジメントを実践することが必要です。
経営計画を実現するためにふさわしい人材の配置は、必要人員の算出・把握と、適切なステップによる要員計画策定を行うことにより、初めて可能となります。
本講座では、企業が成長するための基盤である人材活用を改めて見直すために、総額人件費と要員配置について、考え方から計画策定・実施に向けたアプローチと実際のステップを解説します。
メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用転換のポイントについてもお伝えします。

■主な対象:
〇人事・経営企画部門のご担当者および人事担当役員の方
〇人件費と要員配置について、基盤となる考え方と改善方法を学び、自社の組織パフォーマンス向上に活かしたい方
〇ジョブ型雇用を含め、人材マネジメントを抜本的に見直したいとお考えの方

【実践】「会計力×戦略思考力」養成講座

日程:2022/1/18 10:00~17:30
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【ライブ配信実施】
本講座は、ライブ配信で実施いたします。職場や自宅のPCからアクセスして学べます。
また、見逃し視聴のご案内も行う予定です。受講方法の詳細等は、お申込みいただいた方に別途メールでご案内いたします。

本講座は以下のような方を対象に開催します。

○「自分のビジネス・仕事」と「会計」の関係を体感的・具体的に学びたい
○ビジネス・仕事に使うために、会計数値を理解し、読み解く力を身につけたい
○「自社・他社のマネジメント・戦略」と「会計」のつながりを一体理解したい

ビジネス環境が大きく変化する中、ビジネス現場で仕事を実践するための「戦略思考力」と、会計数値を読み解く「会計力」を行き来しながら、一体で融合的に判断することを求められます。
本講座では、人気MBA講師が「会計のWHY(なぜそうした数値なのか)」と「経営のSO WHAT(そこから何が言えるのか)」を具体的な事例や演習を交えて分かりやすく解説します。
階層・部門を問わず、会計数値からビジネス環境を読み解き、仕事に役立てたい方のご参加をお待ちしております。

1日でわかる決算書の読み方

日程:2022/1/31 10:00~17:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【ライブ配信実施】
本講座は、ライブ配信で実施いたします。職場や自宅のPCからアクセスして学べます。
また、見逃し視聴のご案内も行う予定です。受講方法の詳細等は、お申込みいただいた方に別途メールでご案内いたします。

決算書(B/S、P/L、C/S)を読みこなす。これは、すべてのビジネスパーソンにとってもっとも必要なスキルです。

この講座では、
●簿記をまったく知らない人のために、
●1日で、
●決算書(B/S、P/L、C/S)が読めるようになる
ことを、目標としています。

「カリ方」「カシ方」の簿記の知識は、まったく必要ありません。
決算書を読みこなせるようになりたい方におすすめします。

1日で決算書が読めるようになりましょう!

※復習や業務での参照など、使いやすい書籍型テキスト「決算書の読み方」を受講後に進呈いたします。

■主な対象:
・決算書が読みこなせるようになりたい方
・会社数字に苦手意識のある方
・会計や決算書についてはじめて学ぶ方 など

■受講者の感想
・初めて学ぶ人にもわかりやすいセミナーだった
・なぜそうなのか、理由がしっかりと説明されている
・財務諸表分析の仕方に興味があったので、後半の内容も役に立つと思った etc.

よくわかる管理会計の基礎と実践

日程:2022/2/8 10:00~17:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【ライブ配信実施】
本講座は、ライブ配信で実施いたします。職場や自宅のPCからアクセスして学べます。
また、見逃し視聴のご案内も行う予定です。受講方法の詳細等は、お申込みいただいた方に別途メールでご案内いたします。


会計には大きく分けて報告するための財務会計と企画・管理するための管理会計があります。どちらも同じ会計データを使いますが、管理会計は法律・制度や形式にとらわれないため、企業や人により活用レベルに差が生じ、その差が業績の差となって表れてきます。

管理会計を学び、実践することにより、人のレベルでは経営的な視点が身につき、経営管理や会計・財務部門などで活躍の場が広がります。また、組織レベルでは損失の発生や拡大を防ぎ、業績向上や経営体質の強化などにつながります。

この講座では、利益が生まれるしくみの理解をはじめ、管理会計の基礎知識をしっかりと身につけるとともに、すぐに実践・利用できる活用ノウハウや様式・フォームの解説も多く盛り込んでいます。

経営者、経営企画、会計・財務部門、業務改善システムの構築を担当するIT部門など管理会計にご関心のある方向けの基礎講座です。

■主な対象:
・経営者、経営企画部門、会計・財務部門の方や業務改善システムの構築を担当するIT部門など、管理会計に関心のある方向けの基礎講座

■受講者の感想
・基本的な管理会計の仕組みや、原価の理解に役立った
・管理会計の具体的な考えを網羅的に理解できた。業績管理・予算策定に役立つ内容だった
・実際の企業の財務内容などの例が非常味興味深かった etc.

経営戦略策定において知っておくべき8つのKPI

日程:2022/2/9 10:00~17:00
開催場所:詳細は掲載サイトにて>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【ライブ配信実施】
本講座は、ライブ配信で実施いたします。職場や自宅のPCからアクセスして学べます。
また、見逃し視聴のご案内も行う予定です。受講方法の詳細等は、お申込みいただいた方に別途メールでご案内いたします。

2015年 6月から運用されている「コーポレートガバナンス・コード」により、企業経営者は、「稼ぐ力」を強化するために有意義と考えられる具体的な行動を求められています。
その結果、企業経営において、自社の経営戦略を踏まえて具体的な目標となる経営指標(KPI)を設定して、企業価値の向上を進める傾向が強まっています。
そこで本講座は、主に経営企画部門の方や、事業へのKPI活用を考える管理職の方などを対象に、各KPIを目標に掲げる意義、注意点や、実際に目標として掲げる企業の豊富なケーススタディを通して、自社の経営戦略を踏まえたKPIの活用に向けて、KPIに関する理解を図ります。
受講者の方には自社の財務諸表を持参され、各KPIの算出を同時に行うことで、自社にとっての各KPIの意義を考察する時間も設けます。

■主な受講対象
経営層、経営企画部門、事業企画部門など経営指標を経営管理に活用する立場の方、
経営指標の意味を理解し、自身の事業にあてはめて、活用しようと考える管理職の方など