Manegy For Seminar

障がい者雇用を成功させる業務設定・設計の考え方 ~ビジネスパーソンとしての障がい者を理解し、強みを生かした「活躍の場」創出~(197)

日程:2021/01/21 (WEB) 申込み受付中 05月16日(WEB)
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

時代が急速に変化している中で、障がい者雇用において企業は社会性と経済性を兼ね備えた新たな雇用促進が求められています。

「障がい者の採用選考ステップが分からない。適性・面接・職場などどのように判断すればいいのか?」
「特性や対応法、どのような仕事がベストなのか?」
「障がい者の活用事例を知りたい」
「通勤困難者とテレワーク型の業務をどうするか?」
「職場の受け入れ態勢における成功事例と失敗事例を知りたい」など……障がい者雇用に関する多数の課題が存在します。

しかしながら一方で、身体特性・障害を理由に仕事の選択肢が狭められてしまいキャリアが描けずチャンスを失っている障がい者の方々もいます。
本コースでは、成功する障がい者雇用とは何か?障がい者雇用と組織の生産性を向上するにはどうすれば良いのか、考え方とアプローチ手法、ノウハウをお伝えしていきます。

受講後には以下の状態を目指します。
●障がい雇用=難しいという漠然とした状態から、採用から業務創出まで具体的にどうすれば良いかが分かります。
●障がい者雇用に対する考え方がマインドセットされるため、幅広い部署で障がい者雇用を行うことを可能とします。
●現在、既に障がい者と実際に働き悩んでいる方たちが、明日から実践で使える対応方法のヒントを得られます。

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

中途入社者(転職者)の早期定着・戦力化ノウハウ ~組織適応を阻む「3つの症状・6つの壁」とその対処法を知る~(187)

日程:2021/02/21 (WEB) 申込み受付中 05月23日(WEB)
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

「中途入社者は即戦力」というのは「誤解」です。恐ろしいことにこの誤解は、人事担当者も現場の上司も受け入れ職場も、人材斡旋会社も、さらには中途本人も、みんなが抱いている「定説」になってしまっています。まずこの誤解を解くことから本コースはスタートします。

次に中途入社者の定着・戦力化問題とは、一言で言うと「異文化不適応」です。異文化不適応の解消こそが、定着戦力化への道となります。

そこで本コースでは、弊社自身が直面した「中途入社者が辞める問題」へどのように対応したのか、「中途定着化のための3つの壁と6つの症状」を明らかにしながら、人事担当者の最小限の手間とコストで中途入社者の定着・戦力化を図る方法を学んでいきます。

受講後には以下の状態を目指します。
●中途入社者の定着・戦力化においては、「不適応の解消」が最大の重要ポイントであることがわかった
●今後の中途入社者の定着・戦力化のための施策のヒントを得られた
●本人だけでなく、受け入れ側の体制こそが重要であることがわかった

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

コーポレートファイナンス入門 ~知っておきたい、投資評価と企業価値の基本~(175)

日程:2021/01/20 (WEB) 申込み受付中 02月10日(WEB) 申込み受付中 03月03日(WEB) 申込み受付中 04月26日(WEB) 上記以外の日程は詳細ページをご覧ください。
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

本コースでは、企業の価値を分析したり、長期的な意思決定を行う際に必須であるファイナンスの知識を学びます。ファイナンス初心者の方を想定し、まずは数式や理論の詳細をなるべく省いてファイナンス理論のエッセンスを紹介します。その上で、理論に基づいた投資評価の分析と数値計算を、実際に手を動かし、電卓をたたくことで身に付けていただきます。また、ファイナンス理論に基づく意思決定が、どのような影響を企業価値や株価に与えるのかを考えることにより、企業価値や株価を身近なものとして捉えていただくことも狙っています。進行は講義が中心ですが、クイズや計算問題を交えて解説していきます。

※研修効果を高めるために、本コース受講前に【会計研修】<1>初級 ~はじめての会計~(147)の受講をお奨めいたします。

受講後には以下の状態を目指します。
●現在価値や資本コストなどファイナンスの基本コンセプトを理解している
●NPVなどの投資評価手法の意味を理解し、計算ができる
●株価・企業価値と、それらに影響を与える企業活動を身近に感じられる

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

企業経営体験(ビジネスゲーム)を通じて計数マネジメントの基本を学ぶ会計研修 商業コース(MG)【2日】

日程:2021/07/06 (有明)
開催場所:有明>
費用:¥75,000
画像:

会計・財務はビジネスパーソンにとって必須の素養であり、企業活動をする上で不可欠なツールです。しかし、参考書による学習では専門用語の意味や複雑な公式を暗記することが中心で、思うような結果を得ることができずにいるのが実情です。本研修は、そのような「理論先行」「知識吸収型」の学習ではなく、「体験先行」「課題解決型」のスタイル。「実学」のために開発された学習ツールであり、経営の疑似体験を通して会計・財務のみならず、企業活動における多くの重要なスキルを習得することを目指します。

【プログラムの特長】
1.「知っている」から「使える」へ、知識を実践力に高める。
「マネジメントゲーム」は、1976年にソニーで開発された体験型の教育手法です。大手上場企業を中心に4,000社、約80万人の導入実績があります。「気づき」を大切にする「体験先行」のプログラムのため、「知識として知っている」という状態に留まらず、「知識を実際に活用できる」段階へのステップアップが見込めます。ビジネスゲームでの経営疑似体験→解説→戦略立案→(戦略に沿って)ゲームに再挑戦、というステップを踏むことで戦略的な視点を養い、一連の経営のプロセスを継続して体験することで、財務諸表や利益が生まれる仕組み、経営の全体像を理解し、経営視点を持って行動できる人材を育成します。

2.ビジネスゲームで楽しみながら計数能力を養成。
よりリアルな経営体験を通して、楽しみながら計数能力を身につけます。ゲーム盤やカード、駒を使う卓上ゲーム形式で、受講者一人ひとりが社長となり、経営に関する全ての意思決定を行い、ライバル会社と財務上の成果について競い合います。1時間を1会計年度と見立てて進行し、年度終了時には自らの財務諸表を作成して結果分析を行い、財務諸表の読み方、使い方を体得します。

3.会社の成長と利益増大を目指す戦略的経営に臨む。
財務諸表の作成で結果分析をした後は「戦略会計(利益が生まれる仕組み)」を理解。利益を着実に上げるための事業計画を策定し、会社の成長と利益増大を目指す戦略的経営に臨みます。

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

研修企画・設計入門 ~研修効果を高める研修デザイン~(161)

日程:2021/03/16 (田町) 申込み受付中 05月18日(田町) 申込み受付中 06月14日(田町)
開催場所:田町>
費用:¥15,000
画像:

効果の高い研修を企画設計するための基本を学ぶコースです。
事前課題の「1.最近の新入社員の特徴、2.新入社員が担当する主な仕事、3.現在行っている新入社員研修の概要」を題材に、効果の高い研修を企画・設計をするための「基本中の基本」を身につけていきます。
職場に戻ってすぐに活用できるよう、4つの演習を通じた実践的な学びの場をご用意。ポストイットを使って「手と頭」をフル回転させながら、研修の企画設計について学んでいきます。
研修設計のスキル向上に必要な参考文献もご紹介しますので、今後のさらなる知識とスキルの向上にも役立てていただけるコースです。

受講後には以下の状態を目指します。
●受講者の特徴にふさわしい研修方法を選択できる
●実務のタスクに必要な「スキル・知識・考え方」を分析できる
●学習目標を3要素で設定できる
●自社の研修の学習目標を構造化、ツリー化できる

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

【働き方改革】介護と仕事の両立のために、人事や上司・本人が知っておくべきこと(151)

日程:2021/02/03 (WEB) 申込み受付中 06月01日(WEB)
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

本研修セミナーでは、介護を抱える社員の仕事との両立を支えるために必要なポイントについて学びます。
介護は、育児と異なり外から見えないため、対策が遅れがちです。多くの社員は不安を抱えたまま職場にも相談できなかったり、介護休業制度や介護について相談できる機関等を知らない人がほとんどです。そのような状況では、本人の動きも後手後手になったり、仕事との両立がますます困難になってしまいます。介護問題では、先手を打って適切に動くことで、介護を取り巻く状況は激変します。

研修では、介護に関する社会環境や、介護に至る原因、介護保険の使い方、適切な介護を見分けるポイントなど、介護問題を理解する上で知っておいていただきたい具体的な知識だけでなく、実際の介護に関するシミュレーションを通して、いざ、介護が必要となった際に起こることを実感しつつ、これからの介護に備えます。
また、同じテーマをめぐって受講者同士が語り合うことで、介護に関する不安や悩みを共有し、”新しい働き方”を支える環境づくりや、両立のためのヒントにつなげます。

介護問題への対処にとどまらず、仕事と介護の両立や支援への取り組みを考えることが、これからの社会、個人、企業にとってどんな意味を持ち、いかに大切か、といった視点でも理解を深めていただけます。今、介護問題に直面している方だけでなく、将来に備え、従業員の支援のあり方や、環境整備を考えている企業の方に広くご参加いただきたいコースです。

受講後には以下の状態を目指します。
●介護について、どんな問題が発生し、どんな状況に置かれるか、具体的に想像できる状態になる
●介護の原因から両立のポイントについて理解できている
●仕事と介護の両立に関する施策・対応について、全体像がイメージできている

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

実例とともに学ぶ経営管理の要点 ~現場で活かす計画・実行・モニタリングのしくみ~(148)

日程:2021/01/18 (WEB) 申込み受付中 02月22日(WEB)
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

経営管理とは「事業活動を推進するための適切な仕組みをつくり、その仕組みを適切に運用すること」です。

本研修セミナーでは、経営層をサポートしたり、事業経営に携わるスタッフの方々に、経営管理を行うために必要なマインドと経営管理のさまざまなプロセスにおいて有効となる具体的な手法をつかんでいただくことを目的としています。

経営管理には企画、人事、経理、財務、総務、法務、コンプライアンス、情報システム、広報という機能が含まれます。また、高度な経営管理においては、マネジメント、アカウンティング、ファイナンス、マーケティング、ストラテジー、ヒューマン・リソース、ビジネス法務といった専門知識も必要になります。しかし、実務においてより重要なのは、そういった知識そのものよりも、知識を活用し組織を動かすことです。

経営が適切に推進されるためには、企業全体を俯瞰し、適切な利害関係者が適切な判断をくだすための仕組みが必要です。企業が正しい意思決定を行い、それを多くの関係者が組織として実行していくための仕組みや基準、プロセスをどのように組織の中に装備し、運用していくのかを、実務経験も踏まえてお伝えします。

受講後には以下の状態を目指します。
● 経営管理に必要な視界・視野を理解する
● 経営管理に有効な手法を理解し、そのいくつかを自社で活用できる
● 上記の状態により、難しそうな経営管理の仕事を面白く感じている

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

【会計研修】<1>初級 ~はじめての会計~(147)

日程:2021/02/04 (WEB) 申込み受付中 05月09日(WEB)
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

本研修セミナーでは、会計は難しいというイメージを払拭し、会計は面白く役立つものだと感じてもらうことを目的としています。
基本的な知識の習得だけでなく、受講者自らで考え、その意味合いや重要性に気づくようになっており、会計用語を知らない方でも楽しく学べます。

受講後には以下の状態を目指します。
● 会計用語が会話に出てきても、恐れなくなる
● 決算関連の新聞記事も関心をもって読むようになる

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

キャリア採用を成功させる!面接の基本(127)

日程:2021/01/11 (田町) 申込み受付中 05月19日(田町)
開催場所:田町>
費用:¥15,000
画像:

本研修セミナーでは、キャリア採用における面接の特徴を理解したうえで、応募者本人の指向とミスマッチを起こさないための自社の特徴を整理し、キャリア面接の基礎知識を学ぶことを目的としています。
ケースワークやロールプレイングなどを活用し、短時間で、キャリア採用における効果的な面接方法を学べるプログラムとなっています。
※新卒採用の場合は、「新卒採用を成功させる!リクルート式面接の基本」をご受講ください。

受講後には以下の状態を目指します。
● キャリア採用知見の整理を踏まえ、準備をして臨むことで安心してキャリア面接ができる
● 組織風土など自社の特徴をつかみ、面接で応募者に伝えることができる
● 応募者の情報を目的にそって確認することができ、納得した判断ができる
● 入社後のミスマッチを起こさない面接の方法が理解できる

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。

【会計研修】<2>中級 ~ビジネスを会計視点で理解する~(109)

日程:2021/02/10 (WEB) 申込み受付中 06月02日(WEB)
開催場所:WEB>
費用:¥15,000
画像:

本研修セミナーは、日常の仕事や身の回りの事を会計的に理解することで、会計をもっと身近に感じ、感覚的に捉えられ、会計的な思考回路を身につけることを目的とします。
専門的な会計用語を覚えるのではなく、会計の本質的な理解を深め、応用の利く会計的な考え方を、講師からのインタラクティブな質問・回答、受講者間のディスカッションにより身につけます。

※受講レベル(受講前)の目安としては、以下の通りとなります。
・10秒間で、PLとCFの違いを説明できる
・10秒間で、売上原価と販管費の違いを説明できる
・10秒間で、減価償却費を説明できる

受講後には以下の状態を目指します。
● 自分の業務が会社の決算書にどのような影響を与えているか理解できるようになる
● 業界、戦略の違いがどのように決算書に表れるか、理解できるようになる

担当講師が変更となる場合がございますのでご了承ください。