Manegy For Seminar

【オンライン】初めての人のための原価計算入門講座

日程:2021/5/10 13:30~16:30
開催場所:ZOOM配信 >
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

「ZOOMセミナーお申込の前に以下2点ご確認ください。」

①【回線速度環境 確認のお願い】
URL内の「GO」を押していただき、下記以上の数字が表示されていれば視聴可能な環境です

https://beta.speedtest.net/

DOWNLOAD Mbpsが「50~80」以上
UPLOAD MPSが「30~50」以上


②【動作確認 確認のお願い】
下記URL内「参加する」を押していただき、動作確認をしてください。

https://zoom.us/test


【開催にあたって】
売上高を伸ばすことが困難な経営環境では、製造原価をきちんと把握し、コスト削減を図ることが特に重要です。そのため、原価計算の基本を理解することは、ビジネスパーソンにとって必須となってきました。
一方で、入門者にとって原価計算は難解であり、独学での習得は容易ではありません。
本セミナーでは、債権回収のプロとして本当に役に立つ財務分析を経験してきた講師が、とにかくわかりやすいことに重点を置き平易に解説します。また、講義ばかりではなくワーク(計算演習)を通して実践的に学べます。

【オンライン】内部通報窓口とハラスメント相談窓口の実効化と窓口対応の実務解説

日程:2021/5/24 14:00~17:00
開催場所:LIVE配信 >
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

〇LIVE配信セミナーとは
企業研究会セミナールームで開催するセミナーをお客様のPCやスマートフォンにライブ中継します。

〇受講方法
開催日の2営業日前に視聴用のURLとログインID/PASSをお送りします。

本セミナーお申込の前に、以下URLにて必ず動作確認をしてください。ご試聴の際はURL『ID』『PASS』をご利用ください。(※視聴が出来ないPCでは本セミナーをご利用いただけません)

URL deliveru.jp/pretest5/


上記URLをクリックし、ID/PASSを要求された際にはお手数ですが、下記をご入力ください。

ID livetest55
PASS livetest55



また、お申込の前に下記『LIVEセミナー利用規約』を必ずご確認ください。
『LIVEセミナー利用規約』



〇質疑応答について
チャット機能で質問できます。
※質問内容・当日の進捗により、お答えできない場合がございます。予めご了承ください。


LIVE配信セミナーは、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。また、お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、講師、㈱ファシオで共有いたします。







【開催にあたって】
企業トップによる不適切な会計処理や品質偽装等の企業のガバナンスの在り方が問われるような不祥事だけではなく、パワハラやセクハラのような職場での問題も企業不祥事として近年注目を集めるようになっております。
そして、そのリスクは、企業規模に関わらず、全ての企業において存在しています。

企業不祥事の多くは、平時における地道な対応で、防げたり、影響を小さくすることができたりする一方、対応ができていないままリスクが顕在化した場合には、企業のレピュテーションに大きな影響を与える恐れがあります。
このような中、改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が昨年6月1日に施行され、職場のパワーハラスメント対策として雇用管理上必要な措置を講じることが事業者の義務となりました(中小企業は、2022年3月31までの間は、努力義務)。

また、昨年6月8日に成立した改正公益通報者保護法では、事業者に内部通報に適切に対応するために必要な体制の整備が義務付けられた(従業員300名以下の事業者については努力義務)ほか、公益通報への対応に従事する者に対して守秘義務が課され、違反した場合には刑罰も課されることとなりました。
さらに、昨今の新型コロナウィルスの影響により、在宅勤務の普及など、従業員の労働環境や勤務形態が大きく変わってきたことから、これまでであれば職場内において発見・抑止できていた不正やハラスメントの発見・抑止が困難となり、社内コンプライアンス体制を見直す必要性を感じている事業者も多くなってきております。

そこで、本セミナーでは、多数の企業において内部通報窓口の構築・運用を担当し、改正公益通報者保護法を含む企業のコンプライアンス体制の構築・運用に精通している戸田弁護士とハラスメント事案を含む多数の労働事案を担当し、改正労働施策総合推進法を含む企業の労務問題に精通している近藤弁護士が、改正公益通報者保護法および改正労働施策総合推進法を遵守した実効性のある窓口の構築方法とハラスメントなどの相談が来た際の具体的な相談対応の実務について解説します。

【会場】具体的事例で学ぶ債権管理における契約リスクマネジメント

日程:2021/5/26 13:00~17:00
開催場所:>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【開催にあたって】
新型コロナの影響による不況に備え、債権管理・回収業務の重要性は増しています。
取引先の信用不安に備えた債権保全・回収の現場の知識は十分でしょうか。

本セミナーでは,まずは具体的事例を挙げて取引先の支払いが滞った場合どのような対応をとることができるのかを実践的に説明します。

そのうえで,有事に備えて平常時からどのような法的準備をしておくことが有効であるかを説明します。
特に,令和2年4月1日施行の民法改正につき,債権管理回収業務に関わる重要事項について説明します。

また,民事執行法改正による金融機関からの債務者預貯金債権等の情報取得手続や,財産開示手続の実行性確保のための見直しについて説明します。

【オンライン】具体的事例で学ぶ債権管理における契約リスクマネジメント

日程:2021/5/26 13:00~17:00
開催場所:LIVE配信 >
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

〇LIVE配信セミナーとは
企業研究会セミナールームで開催するセミナーをお客様のPCやスマートフォンにライブ中継します。

〇受講方法
開催日の2営業日前に視聴用のURLとログインID/PASSをお送りします。

本セミナーお申込の前に、以下URLにて必ず動作確認をしてください。ご試聴の際はURL『ID』『PASS』をご利用ください。(※視聴が出来ないPCでは本セミナーをご利用いただけません)

URL deliveru.jp/pretest5/


上記URLをクリックし、ID/PASSを要求された際にはお手数ですが、下記をご入力ください。

ID livetest55
PASS livetest55



また、お申込の前に下記『LIVEセミナー利用規約』を必ずご確認ください。
『LIVEセミナー利用規約』



〇質疑応答について
チャット機能で質問できます。
※質問内容・当日の進捗により、お答えできない場合がございます。予めご了承ください。


LIVE配信セミナーは、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。また、お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、講師、㈱ファシオで共有いたします。







【開催にあたって】
新型コロナの影響による不況に備え、債権管理・回収業務の重要性は増しています。
取引先の信用不安に備えた債権保全・回収の現場の知識は十分でしょうか。

本セミナーでは,まずは具体的事例を挙げて取引先の支払いが滞った場合どのような対応をとることができるのかを実践的に説明します。

そのうえで,有事に備えて平常時からどのような法的準備をしておくことが有効であるかを説明します。
特に,令和2年4月1日施行の民法改正につき,債権管理回収業務に関わる重要事項について説明します。

また,民事執行法改正による金融機関からの債務者預貯金債権等の情報取得手続や,財産開示手続の実行性確保のための見直しについて説明します。

【会場】内部通報制度構築と運用のポイント ~対応経験豊富な実務担当者と弁護士が解説~

日程:2021/5/27 10:00~13:00
開催場所:>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【開催にあたって】
【講師より】

「不祥事は起きるものである。」

我が国を代表する企業を含め、不祥事が後を絶たない現状を見ると、残念ながらそう実感せざるを得ないのが現実である。しかし、この現状を座視してはならない。今企業に求められるのは、「不祥事は起きるものである。」という前提のもと、いかに不祥事の芽を小さいうちに摘み、是正し、再発防止へとつなげるか、という姿勢である。その中で内部通報制度が果たす役割は大きい。多くの企業で整備は進んでいるが、それでもなお、その制度設計のあり方に悩み、また、運用を開始したが通報者から上手く本音が聞き出せない、通報内容に応じた調査をどのようにしたらよいか、と悩んでいる実務担当者も多いと聞く。

そこで、今回、大手企業の内部通報窓口の経験者、及び外部通報窓口を数多く担当している弁護士がコラボレーションする形で、内部通報制度の構築と運用について、実務担当者が悩みがちなポイントについてそれぞれの立場から解説し、また、語り合う場を設定した。現在、そして今後内部通報を担当する皆様がその設置・運用を検討するに際しての一助となるような講演を提供したいと考えている。

【オンライン】内部通報制度構築と運用のポイント ~対応経験豊富な実務担当者と弁護士が解説~

日程:2021/5/27 10:00~13:00
開催場所:ZOOM配信 >
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

「ZOOMセミナーお申込の前に以下2点ご確認ください。」

①【回線速度環境 確認のお願い】
URL内の「GO」を押していただき、下記以上の数字が表示されていれば視聴可能な環境です

https://beta.speedtest.net/

DOWNLOAD Mbpsが「50~80」以上
UPLOAD MPSが「30~50」以上


②【動作確認 確認のお願い】
下記URL内「参加する」を押していただき、動作確認をしてください。

https://zoom.us/test




【開催にあたって】
【講師より】

「不祥事は起きるものである。」

我が国を代表する企業を含め、不祥事が後を絶たない現状を見ると、残念ながらそう実感せざるを得ないのが現実である。しかし、この現状を座視してはならない。今企業に求められるのは、「不祥事は起きるものである。」という前提のもと、いかに不祥事の芽を小さいうちに摘み、是正し、再発防止へとつなげるか、という姿勢である。その中で内部通報制度が果たす役割は大きい。多くの企業で整備は進んでいるが、それでもなお、その制度設計のあり方に悩み、また、運用を開始したが通報者から上手く本音が聞き出せない、通報内容に応じた調査をどのようにしたらよいか、と悩んでいる実務担当者も多いと聞く。

そこで、今回、大手企業の内部通報窓口の経験者、及び外部通報窓口を数多く担当している弁護士がコラボレーションする形で、内部通報制度の構築と運用について、実務担当者が悩みがちなポイントについてそれぞれの立場から解説し、また、語り合う場を設定した。現在、そして今後内部通報を担当する皆様がその設置・運用を検討するに際しての一助となるような講演を提供したいと考えている。

【会場】受付から処分まで『内部通報制度』運用実務のすべて ~ 2020年6月改正公益通報者保護法に完全対応 ~

日程:2021/5/28 13:00~17:00
開催場所:>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【開催にあたって】
内部通報制度は、不祥事の防止と早期発見により、会社のダメージを低減するための重要な仕組みです。通常の業務ラインで解決できないコンプライアンス上の問題を、社内外に設けた窓口が汲み上げることで、企業の自浄作用による改善が期待できます。2020年6月には公益通報者保護法が改正され、企業に公益通報対応体制の整備義務が課されることに加え、担当者個人にも守秘義務が課されることとなりました。また、2021年3月には公益通報に対応するために企業のとるべき措置に関する指針の案が示されました。

本セミナーでは、過去15年間に900件以上の内部通報を受け付けてきた弁護士の立場から、制度設計、相談受付、事実調査、相談者への報告、行為者の処分に至るまで、効果的かつ適正な制度の運用のためのノウハウを伝えます。また、実務上、最も相談件数の多いパワーハラスメント、セクシャルハラスメントの事例を中心として、調査対応にあたっての留意点をご説明します。内部通報制度の運用実務に携わる担当者、内部通報制度の導入を検討されている企業の方々にお勧めのセミナーです。

【オンライン】受付から処分まで『内部通報制度』運用実務のすべて ~ 2020年6月改正公益通報者保護法に完全対応 ~

日程:2021/5/28 13:00~17:00
開催場所:ZOOM配信 >
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

「ZOOMセミナーお申込の前に以下2点ご確認ください。」

①【回線速度環境 確認のお願い】
URL内の「GO」を押していただき、下記以上の数字が表示されていれば視聴可能な環境です

https://beta.speedtest.net/

DOWNLOAD Mbpsが「50~80」以上
UPLOAD MPSが「30~50」以上


②【動作確認 確認のお願い】
下記URL内「参加する」を押していただき、動作確認をしてください。

https://zoom.us/test




【開催にあたって】
内部通報制度は、不祥事の防止と早期発見により、会社のダメージを低減するための重要な仕組みです。通常の業務ラインで解決できないコンプライアンス上の問題を、社内外に設けた窓口が汲み上げることで、企業の自浄作用による改善が期待できます。2020年6月には公益通報者保護法が改正され、企業に公益通報対応体制の整備義務が課されることに加え、担当者個人にも守秘義務が課されることとなりました。また、2021年3月には公益通報に対応するために企業のとるべき措置に関する指針の案が示されました。

本セミナーでは、過去15年間に900件以上の内部通報を受け付けてきた弁護士の立場から、制度設計、相談受付、事実調査、相談者への報告、行為者の処分に至るまで、効果的かつ適正な制度の運用のためのノウハウを伝えます。また、実務上、最も相談件数の多いパワーハラスメント、セクシャルハラスメントの事例を中心として、調査対応にあたっての留意点をご説明します。内部通報制度の運用実務に携わる担当者、内部通報制度の導入を検討されている企業の方々にお勧めのセミナーです。

【オンライン】ネット上の発信者特定の技術

日程:2021/5/28 14:00~17:00
開催場所:ZOOM配信 >
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

「ZOOMセミナーお申込の前に以下2点ご確認ください。」

①【回線速度環境 確認のお願い】
URL内の「GO」を押していただき、下記以上の数字が表示されていれば視聴可能な環境です

https://beta.speedtest.net/

DOWNLOAD Mbpsが「50~80」以上
UPLOAD MPSが「30~50」以上

②【動作確認 確認のお願い】
下記URL内「参加する」を押していただき、動作確認をしてください。

https://zoom.us/test



【開催にあたって】
近年、企業に関するネットでの炎上事例、誹謗中傷被害は日常の風景となりました。
悪質な発信者に対しては書面による警告や裁判手続きなどが必要となることもありますが、肝心の発信者がどこの誰だかわからず、手続きを進めることができないということもしばしばあります。
このことは多くの実務担当者が、日々その対応に苦慮しているのではないでしょうか。普通のクレーマーであれば、相手の性格や事実経過を踏まえた対策が可能ですが、誰だかわからないネット上の住人に対しては、的確な方針を決定することも困難です。
また、検索結果の上位にそれが表示されたりと、他サイトへの転載などの悪影響もあるため、迅速かつポイントを押さえた行動をとることが肝要です。
そして一般には、侵害情報発信者の特定は、裁判手続きが必要と言われており、二の足を踏んでいる企業も多いのが実情です。
この手続きを簡略化する法改正も予定されており、本講でも触れる予定ですが、被害者の負担は引き続き残ります。
しかし、実はあまり知られていませんが、技術的な調査により、発信者が容易に特定できる場合もあります。
そこで、今回のセミナーでは、姿が見えないネット上のクレーマーに等を特定するさまざまな技術的手法をわかりやすく解説するとともに、当該作業における注意点などを皆様に学んで頂きます。
(実技演習もあるため、タブレット端末でなく、パソコンでのご受講をお勧めします)

【会場】個人情報の不正利用・漏えい事案に学ぶ情報管理体制の整備セミナー

日程:2021/5/31 14:00~17:00
開催場所:>
費用:詳細は掲載サイトにて
画像:

【開催にあたって】
ハッカー集団の日本企業に対するサイバー攻撃による個人情報漏えいや、社員など内部関係者による営業機密の持ち出し事案、個人情報の不正利用事案を報道等で目にしない日はありません。これらの手口が巧妙化・大規模化する傾向と共にレピュテーションリスクを含め企業に甚大な経済的損害が発生する傾向にあります。本セミナーでは、法的観点から企業が履践すべきサイバーセキュリティの具体的な指針を提示し、管理部門が情報管理体制をいかに構築すべきかの方法論を解説いたします。